「本当に得る」ための失敗

「私は持っている。得たのだ」と思っていたものは、実は最初から持ってはいなかったし、得てはいなかったのだと思います。元々なかったものを「ある」

自分にとって幸せとは何か

自分の幸せの在り様は、自分で見つけるしかありません。そして、その幸せを感じる自分を、絶対的に疑ってはならないのです。自分がおかしいのではない

積む力

艶やかな花を咲かせ、たわわな実を成らせるには暗くて冷たく、硬い土に向ってひたすら根を伸ばしていく時期が必要です。積むこと、継続することが苦手

恩寵の基盤

真摯に道を実践していれば、概念を超えた恩寵に触れざるを得ず、触れてしまえば、人智を超えた、何かとても有り難いものが存在していることを、否定す

試練と崩壊と恩寵と

自分が崩壊するっていうのも、悪くはないですよ。みんな恐がるけれど。笑コントロールできる範囲というのは、やっぱりそれまでの自分を超えてはいない

聖なるときに流れる恩寵

最も受け入れがたい自分を甘受して、恩寵に帰っていく。どんな瞬間も、特別なリトリート、聖なるときなのですね。それは、いついかなるときも、どこに

永遠の恩寵とともに歩む人生

それは自分だけの、とてもプライベートな体験であり、誰かや何かによって証明される必要すらない、確かにそれとわかる証です。こういう証を重ねながら

TOP