どうしても相手の立場に立てない時のワーク
互いの意見がかみ合わない中で、それぞれが絶対に自分の立ち位置から動こうとしない時、議論は硬直状態になります。どうにか接点を見出して、建設的な
互いの意見がかみ合わない中で、それぞれが絶対に自分の立ち位置から動こうとしない時、議論は硬直状態になります。どうにか接点を見出して、建設的な
この喜びも悲しみも、愛も憎しみも、怒りも思いやりも栄光と称賛、嫉妬と裏切りも、この心と体で、地に足をつけて生きることが大切です。能力は、それ
スピリチュアルな感覚にも色々あって、肉眼で見えないものが見えるとか聞こえないはずのものが聞えたとかよく聞きますよね。音やビジョンのほかにも、
今週の無料遠隔ヒーリングのテーマは「自分が本当に感じているものに気づき、人生を次に進めるよう最高最善に働きかける」です。参加される方は、「無
ただ私たちは、幸せに生きることが目的ではいけないのでしょうか。みんなそれを目指しているはずなのに、なぜこんなにも幸せでいるためにしなければい
日々、色々あるけれど、でもこの瞬間を慈しみつつ、自身に在り方を問いながら、ひとつひとつ、この時の自分なりに、最善の選択をする。そして結果を引
KOUさまおはようございます!おかげさまで、先週から息子の首を曲げるチックの仕草がなくなりました。息子をとにかく可愛い、という気持ちでジーっ
頭で考えることではなく、ハートで感じることを大切に、とは常々思っているのですが、しばしば頭で考えた「こうすべき」「そうしないとダメになる」と
【ヒーリングテーマ】怒りと傷ついた気持ちを在るがままに認め、適切に生き切るよう最高最善に働きかける 6月12日実施
最初にリーディングをして見ると、その方の怒りと悲しみの構図が、家系的な要因が大きく関係している様子が見て取れました。人との関わり方の癖のよう