識別する目を養うことを怠るなかれ
安易に「正解」を求める心理の裏で、自身の真理に盲目になる怠慢を犯さぬように。ハートをしっかり開いて、自身の感覚を磨き、しかと内なる神に根付く
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
安易に「正解」を求める心理の裏で、自身の真理に盲目になる怠慢を犯さぬように。ハートをしっかり開いて、自身の感覚を磨き、しかと内なる神に根付く
どんなことも、自分自身を知る気づきの機会ととらえて、恐がって逃げるのではなく、しっかり見たらいいと思います。見ないで目を覆っているから恐いん
愛がほしいと貪るよりも、愛によって埋めようとしている耐え難い痛みを自分で引き受けたら、愛は自然とやって来るものだと思います。というより、それ
もう限界を超えているという自身の状態を認識することが大切です。そんな状態の自分を、なぜそこまで駆り立てて動かそうとしているのか、という動機に
そんな風に他人事に切り離して見るのではなく、その人に象徴されている、受け入れがたい自身の中の要素を見つめる機会にしていくことです。体験を昇華
この静寂のスペースに触れることは、内なる神と対話することそのものなのですが、神との共同創造というクリエイティブな動きが生まれて行ったりもしま
「わからない」と思って、気持ちがザワザワっとしたら、まずはその気持ちを受け止めてみてください。落ち着きたいがためだけに答えを貪る衝動が消えて
間違いなく私たちは毎瞬、1秒も休むことなく周囲から様々な影響を受けているのと同時に、自らも発信しているものがあります。それが、自身の周囲の空
助けを求めて断られたときに、相手に怒りや恨みを感じるかどうか。また、しかるべき対価(お金ばかりとは限りません)を払う意思があるかどうか。対価
日常の中では怒りを感じたり苛立ちや不安を感じることもあるけれど、じっと自分の呼吸や今ここに在るものとともにプレゼンスにいると、幸せが戻ってき