この時代に生きる一人の人間として
当時の世界情勢の中で、日本人の価値観を持って、日本人の事情から為したことがある。それを、今、戦後教育のフィルターのかかった視野で見ても、わか
偽りの自分を脱ぎ捨てて、本当の「私」に帰る場所
当時の世界情勢の中で、日本人の価値観を持って、日本人の事情から為したことがある。それを、今、戦後教育のフィルターのかかった視野で見ても、わか
先人たちが何を見て、何を感じ、どんな志を抱いて何をしたのか。それを知ることで、今ここで生きる自分が何を託されていて、どう生きるべきなのか。そ
本当は自分にもよほど関係があるのに、まるで関係がないことのように心の中で切り離すことによって、その重くのしかかる負荷から逃れようとする防衛機
私が思うのは、ある程度の基礎を学んだら、あとは自分で学び取っていく力を磨いていかなければいけない、ということです。これはどんな分野にも言える
たまに、国と国との友好を祈念して建てられた古い碑や建造物などを見ると、その丁寧な作りやバイブレーションから、当時の人たちがどれほど温かい思い
私の世代でさえも、昔はもっと情緒の豊かさがあったけれど、この国の人々からも、空気からも、どんどんその豊かさが抜け落ちていってしまっているよう
直感で感じ取ったことを形にしていくときにも、論理的に考えていくことは大事です。スピリチュアルが好きな方は、直感を重視する傾向があるけれど、し
ダメなものにはダメと言わなければならないし、良いことは大いに励まし、取り入れたらいいのです。適切にそれをするには、自分の中に自分なりの基準を
歴史は常に、様々な勢力によって工作されたストーリーである、という認識は不可欠です。誰にとって都合がよく、それを人々に教育することで、どんな人
勇気を出して、感じ、学び、考え、行動しましょう。そして、結果を受け取り、また感じ、学んでいくのです。行動がない象牙の塔の住人ではいけません。