生殺与奪の権を他人に握らせるな
あの人がこう言ったから、これがこんな風だから、じゃなくて、あの人がこう言ったとして、なぜそれが自分の心に沿わないのならば心に沿うように行動で
あの人がこう言ったから、これがこんな風だから、じゃなくて、あの人がこう言ったとして、なぜそれが自分の心に沿わないのならば心に沿うように行動で
本当はやりたくないのだけれど、自分から積極的に「やりません!」とは言い辛い。世間体や、周囲の目もあるし、そのプレッシャーに逆らって自分の意志
愛とは何なのか、自分に勇気がないことの言い訳に、大切な人を使ってはなりません。自分の中の恐れに、精一杯の力を振り絞って対峙するのです。そのと
自分の理解をはるかに越えた相手の言動と思えても、それは確かに自分の鏡であるという原則は変わりません。あれのどこが私なわけ?って思うでしょうけ
モヤモヤする感じというのは、そのままにしてはいけない何かがある、というサインです。そういうサインに応答しないで溜め込むことを続けていると、ど
寄り添うというのは、相手の気持ちに触れて、相手と同じところに巻き込まれずにいることができている状態で、それが苦しくてジタバタしたり巻き込まれ
結局、自身が抱える生き辛さというのは、自分で引き受けるべきものから逃げまくっているがゆえに起こっていることだろうと私は思います。だから、逃げ
ネガティブな幻想に自分を惑わさず、力を籠めるところに無駄なくしっかり込められる。タフな人は、力が強いというだけではなく、無駄な力を浪費しない
入り込んでいるのは、自分の意識に覆いかぶさっているのでなかなか気づきにくいです。本人の言動や思考にも同居人(人ばかりではないですが)の意識が
味方となった親の苦しみを子供が意識、無意識に引き受けて絆とし、互いに支え合う共依存関係になっているケースもあります。こういう家族関係の場合、