手離していくことを恐れるなかれ

今日から4月、新年度入り
ということですが、

東京では桜は五分咲き位でしょうか。
冷たい雨が続いて、花冷えの陽気です。

みなさんの地域では、
いかがでしょうか。

春は新しい何かが始まっていく
気配があって、例年だったら
何となくウキウキしていたものですが、

2025年は平穏にはいかない年
と様々な方が言われるように、

世相的にも、個人的にもなんだか
怒涛の中を必死で渡っている
感じがしています。

そんな中で様々に湧き上がる
自分自身の弱さや執着、ズルさや
意外にタフなところなど、

いつも以上に濃密に見せられるので、
自分にもこんなところがあったのだなぁと
感慨深く、味わっています。

そうしながら、これから先、
不要なものが焼き払われ、
洗い流されているようでもあります。

個人的には、物理的にも精神的にも、
かつてないほどの断捨離の嵐が
吹き荒れていて、

毎瞬、これは必要なのか、
手離していくのか、という
問いかけを繰り返しています。

まだ取っておこう、と思っても、
否応なく手放さざるを得ないものもあるし、
気が付いたら無くなっていたというものも
あったりします。

新たなものがやってくる前に、
まだまだ手離していくものが
ありそうです。

物理的に、家の中も遺品整理で
母の存在によって繋ぎ止められていた
物たちが、一気に放出されて、
ひっちゃかめっちゃかなのですが、

毎日少しずつ整理して、
最近やっと、家のエネルギーが
変わってきたかも?と感じるように
なりました。

これまで処分してきたものを
振り返ると、母は晩年、あまりにも
多くのものごとを抱え込みすぎて、
身動きが取れなくなっていた
のかもしれないな、と思いました。

過去に執着し、今を生きることを
拒否して、前に進むことを
止めてしまったようにも
見えました。

人間、いくつになっても
心身の新陳代謝は大事です。

そうでなくても、人間年を取ると
どうしても気力体力が衰えてきて、
若いころのようにはいかなくなります。

そういう時に、多くのものごとを
抱え込んでいれば、動けなくなるのは
当然と言えば当然で。

だからこそ、身の丈に合った状態に
整えることを、その都度やっていかないと、
過剰なものごとに飲み込まれてしまう
ような気がします。

この歳にして初めてそういうことに
気付いたわけですが、その年代にならないと
わからないことってありますね。

一般には終活なんて言われるようですが、
人生の最期に向けた整理というよりは、
これまでの歩みに一つのケジメをつけて、

新たな自分の人生を始めるための
生まれ変わりなんだと思います。

そこを上手に越えて行くことで、
人は再び、新たな命を得ていきます。

死と再生を繰り返しながら、
私たちは永遠を生きているのかも
しれません。

脱皮しないエビやカニは
死んでしまいます。

これまでの自分を去っていくこと、
手離していくことを恐れるなかれ。

深く息を吐いて、大きく吸うように。

ダイナミックに脈打つ命のリズムを
妨げたり抗ったりしないように。

表面的な山や谷に一喜一憂しないで、
もっと深く大きな潮流に運ばれ、
支えられている自分を見ていましょう。

様々なものがものすごく深く
揺れ動いているこういう時代は、
そういう眼差しが大事です。

みなさま、ともにこの時代を
駆け抜けていきましょうね。

関連記事

お知らせ

●満月のオンライン瞑想会
2025年
4月13日(日)17:00~20:00
5月13日(火)19:00~22:00
6月11日(水)19:00~22:00
・・・
●2024年10月から開始されるレプリコンワクチンを接種された方は、対面、遠隔、無料遠隔ヒーリングをお受けいただくことはできません
・・・
●もしこちらの新サイトのブログが更新されてなかったら、 以下のミラーサイトをご確認ください。
・・・
アメブロ
https://ameblo.jp/25258pkou/entry-12734758809.html
・・・
gooブログ
https://blog.goo.ne.jp/25258pkou

最近の記事

  1. 本当の望みを生きるということ

  2. 自分自身を受け入れられない人

  3. 混乱した気持ちのカケラを統合する

  4. 手離していくことを恐れるなかれ

  5. 第753弾 無料遠隔ヒーリング

カレンダー

2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  
TOP