今日は自分軸と境界線について
思うところ、書いてみます。
これまでも、幾度となく
これについては書いてきて
いるのですが、
頭ではわかっているけれど、
自分がいつ、どんなときに
自分軸を外れているのか、
境界線を踏み越え、あるいは、
侵入させてしまっているのか、
実際に指摘されるまで
気付いていない、ということは
とてもよくあります。
いつもその状態を経験していても、
それがそうだと自分では
認識できていないんですね。
なぜ自分軸や境界線をしっかり
保つことが大事なのかと言えば、
大きな視野で見るならば、
自分自身の人生を真に生きるため。
日常的な視野で言えば、
他者に振り回されず、精神を健全に保って
節度ある適切な態度を取れるように
なるためです。
自分がそのように在ることで、
周囲の人との関係性も調和したものに
なっていきますし、関わる人たちを
不健全な状態にさせてしまうことも
なくなるわけです。
たとえば、
親子関係を例にとってみても、
親としての自分に自分軸が
なかったら、
育児書や周囲の人の言うことに
容易く振り回され、他所の家と
自分や子供を比べ、一喜一憂
するような子育てになったり、
子供を過剰にコントロール
してしまったり、あるいは、
子供に自分を差し出したり、
してしまいがちです。
また、子供の立場として
親子関係を見るならば、
親に承認してもらいたい、
愛してほしい、称賛してほしい、
見捨てないでほしい、などなど
どこまでも、嫌われないように
親に気に入られるように
振る舞うようになるでしょう。
そういう在り方をやめられなくて、
自分に子供ができて、いい大人
になってもまだ、その呪縛から
自分を解き放てないケースも
とても多いです。
こうして、様々な関係性の中で
自分を見失い、本当に自分の人生を
生きることができなくなっていくのです。
他人軸というのは、
自分を他者に明け渡し、
自分で自身のことを決められない、
他人の意見を自分のものとして
鵜呑みにするなどの状態です。
とてもコントロールされやすい
状態になるわけで、このときに、
自分自身の感情や感覚は
抑圧、切り離され、意識は
「自分がお留守」状態になります。
当然、境界線もぐだぐだで、
受け入れてはいけないものを
受け入れてしまっていたり、
自分も、入るべきではない
他者の領域に土足で踏み込む
ようなことも平気でやって
しまったりします。
適切な距離感というのが
わからないんですね。
こうした不健全な他人軸や境界線の
取り方を健全にしていくために
絶対に押さえておくべきことは、
自分自身の内なる声、導きに
しっかりとつながることです。
自分軸が取れていない人は、
例外なく意識が外向きで
自分がお留守です。
在り方全体がそうである人と、
一部、無意識にそうなってしまう
人がありますが、
いつ何時であろうとも、
常に自分の内なる声に
心を澄ませる習慣を
身に着けることが、
自分軸を確立する第一歩です。
その感覚は、
自分がいつ、何をどうしたらいいのか
を判断する最も大切な基準なのです。
自分自身に向き合うというのは、
そこをしっかりと確立するために
することです。
あらゆる混乱、恐れ、不安、迷い
の中でも自分に対峙し続けられる
心の強靭さを身に着けて行きましょう。
それは必ず、自分自身を救い、
他者にも良い影響を与えます。
そこができない内に、
どれだけ借りてきた誰かの基準で
頭で判断しようと、
何かのツールを使って
目先の場当たり的な対処をしようと、
道は開けてきません。
この辺りがわかっていない人が
多いのですが、ツールを使う側に
軸がないのに、どうやってツールが
うまく使えるというのか、
考えてみればわかるはずです。
自分軸がない人は、
自分を最も信頼することを恐れ、
自分を嫌っているでしょう。
本当に自分軸を持ちたければ、
自分との和解は必須です。
よくよく取り組んでみてくださいね。