自分の立ち位置を決めるって、
結構大事なことだと思うんですね。
自分がどう在るかを決めることで、
確定していく諸々の領域があります。
たとえば、子供のころは
まだ何も決まっていなくて、
々な可能性が未確定のまま、
ある種フワフワした感じがあります。
けれど、一旦自分の未来を選択したら、
一気にあれもこれもがドミノ倒しに
確定していくものがありますね。
そして同時に、選ばなかった可能性は
消えていくわけです。
選択するって、そういうことですよね。
選べない、決められない人に
話を聞くと、しばしば、
一つを選んだら、
消えてしまった別の可能性を思って
後悔しそう、という言葉を聞く
ことがあります。
自分が決めた道を進んだ時に、
何か苦しいこと、困難に遭遇したときに
あぁやっぱりこれは間違いだった。
あっちにすればよかった、
って思ってしまうんですね。
でも、私はそれはちょっと違うな
と思います。
どんな選択をしたとしても、
ずっといい感じで何の困難もなく進む
なんてことはないでしょう。
選んだ先に現れてきた現実に
一つ一つ応答しながら、自分なりの人生を
切り拓いて、自分で「正解にしていく」んです。
だから、決められた「正解」の形があって、
それを選べるかどうかじゃないんですね。
その人に起こるべきことは、
どんな道を選んでも起こるでしょう。
もちろん、選んだ道によって
ちょっとずつ体験の仕方や
質感は異なるかもしれませんけれど、
学び取るべき人生のカリキュラムは
私たちの想像以上に、もれなく
緻密に組まれて差し出されてきますから、
余計な心配をしないで、差し出されたものに
最善を尽くして取り組まれたら
いいと思います。
また、選んだ先で後悔するというのも、
そこまで自分にとっての必然性を詰めた
選択ではなかったということでしょうし、
大切なことなのであれば、
それなりに深く自分に向き合って
自分を知ろうとする努力は
必要ですよね。
そのうえでの選択であったなら
覚悟もあるでしょうし、
困難に遭ったとしても、
これは自分にとって必要なことだったのだ
という納得感もあるでしょう。
雰囲気で、あまり考えもせず
ノリでふらふらっと選んでしまったから、
あるいは、自分の選択の結果を引き受ける
覚悟もなかったから後悔するのでは
ないでしょうか。
もしそうだとするならば、
そういう在り方から改めて行かないと、
どこまで行っても決めきれないで、
選んでもちょっと困難にぶつかれば
すぐ後悔して、今いるこの道を
本気で生きることもできないまま
中途半端になってしまいます。
選ばなかったがゆえに失ったものに
いつまでも未練を持っている人は、
今を生きていません。
自分の人生に不満を持っていて、
受け入れられないのです。
でも、自身の人生に現れているものって、
どう言い繕っても、自分自身なんですよね。
自分で自分にケチをつけている。
自分を愛せない。
自分が嫌い。
でも、違う現実にいられたら、
自分を愛せるって思ってたりします。
今の自分を愛せないなら、
どんな現実に生きていたって
本当には自分を愛せはしません。
いつまでも条件付きの愛で
自分を見ています。
そして、
その同じ眼差しを他者にも向け、
その眼差しが自分に返ってくる。
そういう世界に生きていることに
気付いてないんですね。
そんな人が幸せに生きられる世界に
本当に生きようとするならば、
自分が自身に課している「愛せる条件」を
外してやらなければいけません。
あらゆる自分を受け入れる眼差しを
持てたときに、その人の生きる世界は
ずっと求め続けていた世界に変わります。
正解を選べる自分になるのではなく、
この世界を正解にする自分に
なることです。
それは、自分の在り方ひとつです。
自分の在り方次第で、
世界はいかようにも創造できるのです。
自分の立ち位置というかポジションを
決めていない人をエネルギー的に見ると、
何も決まっていないので混沌としていて
量子力学で言う可能性の海みたいな
ぼわ~ンとした感じに私には捉えられます。
こういう状態だと、
高次の導きやメッセージなんかも
意味を成すビジョンや言葉としては
捉えられないだろうなと思います。
そういう領域の情報って多次元的で、
自分の座標軸(在り方)が決まって初めて
意味ある景色を見せるようになるので、
何か来てるみたいだけどわからない、
って感じになるような気がします。
何も決めていない人のいる世界では
何も展開されず、広がらないんですね。
だから、ダイナミックな創造のきらめきも
なにもないのです。
けれど、一旦その人が決めると、
そこから一気に世界が展開していきます。
だから、停滞しているときというのは、
何も決めないポジションに
意識的か無意識的か、留まっているとき
とも言えそうですね。
この時期、色々な決断をして行く時に
来ている人も多いようです。
いかなる決断も、自分にとっては正解!
と思える在り方をして行きましょう。